特定非営利活動法人 いわき市障がい者職親会

メイン画像

就労支援セミナーのご案内


<第25回いわき地区障がい者就労支援セミナー について>


・日 時  令和5年2月17日(金)10:00~16:00(9:30~受付) 

・場 所 学校法人昌平黌 東日本国際大学 1号館 201教室          
http://www.shk-ac.jp/       (住所:いわき市平鎌田字寿金沢37/電話:35-0415)

・内 容                                  
○10:00 開会                           
・開会挨拶                            
    ・理事長挨拶  特定非営利活動法人いわき市障がい者職親会 理事長 石山 伯夫
・ご来賓挨拶  いわき市長 内田 広之 様             
            厚生労働省 福島労働局 いわき公共職業安定所 所長 奥貫 秀則 様
    いわき市社会福祉協議会 会長 強口 暢子 様
       福島県中小企業同友会 いわき地区 会長 高崎 文孝 様
○10:15 勤続奨励賞表彰、特別表彰(10年永年勤続者)        
・表彰                            
・お礼のことば                        
○10:50 講演「令和4年 障害者雇用状況について」          
       講師:いわき公共職業安定所 求人企画部門 雇用指導官 杉岡 辰雄 氏
○11:25 私たちの声                        
      発表者2名                     
      コーディネーター                  
○12:00 昼食・休憩                       
○13:00 講演「障がい者の就労拡大への作業療法士の関り(仮)」  
    講師:医療創生大学 佐々木 充直 氏        
○14:15 シンポジウム「障がい者の就労拡大と支援」        
      シンポジスト3名                   
      コーディネーター                   
      助言者:医療創生大学 佐々木 充直 氏         
○15:30 質疑応答                        
〇15:45 閉会                          
閉会挨拶                    

・参加費 無料                       


シンボルマークについて

シンボルマーク

作 猪狩 葉子さん(いわき市四倉町在住)
「仕事する喜び」は「収穫する喜び」つまり「実になること」、「自分の身になること」、
「他人の身になること」。職親会は、実を作るために芽を出した彼らを守り育てていく。
以上の内容をイメージ化した図案。

理事長あいさつ

理事長あいさつ
理事長あいさつ01

障がい者の労働風景

理事長あいさつ02

障がい者の労働風景

理事長あいさつ03

障がい者の労働風景

活動内容

活動内容

会員募集

会員募集

会員

会員

お問い合わせ

お問い合わせ

TOP